2007年09月05日
試合での課題
雨で今日のテニスは中止になってしまいました
最近試合をしてないんですがゲーム形式の練習のとき感じることがあります
特にスクールのゲーム形式はダブルスが多いんですが、パートナーの動きが気になったり、相手に攻撃されないショットを打つために若干無理なショットを打ってしまいます
シングルと同じように打つと相手がちょうどポーチしやすい高さになってしまいます

そのため弾道を意識しすぎてミスが増えます
パートナーの動きは基本的に「なんでそのポジションなの
」と思ってしまいイライラしてしまいます
自分自身の技術の課題は安定性です
フォアは普通にラリーしているときはいいのですがショートクロスやドロップのときミスが増えます
もう少し精度を上げていかないと実践では使えません
バックは自信がないこともあるのですが逃げようとしてミスることが多いです
トップスピン、スライスともに安定して打てる自信を持って自分のプレーを余裕を持ってやれるようになればいいと思います

最近試合をしてないんですがゲーム形式の練習のとき感じることがあります

特にスクールのゲーム形式はダブルスが多いんですが、パートナーの動きが気になったり、相手に攻撃されないショットを打つために若干無理なショットを打ってしまいます

シングルと同じように打つと相手がちょうどポーチしやすい高さになってしまいます


そのため弾道を意識しすぎてミスが増えます

パートナーの動きは基本的に「なんでそのポジションなの


自分自身の技術の課題は安定性です

フォアは普通にラリーしているときはいいのですがショートクロスやドロップのときミスが増えます

もう少し精度を上げていかないと実践では使えません

バックは自信がないこともあるのですが逃げようとしてミスることが多いです

トップスピン、スライスともに安定して打てる自信を持って自分のプレーを余裕を持ってやれるようになればいいと思います

コメント
この記事へのコメントはありません。