2007年09月30日
テニスは楽しく!
昨日テニスをやったことのない友達とテニスしました
前から教えてとは言われていたのですが時間が合わず今回が初めてでした
ホントに基本的な球出しのストロークからサーブ、ボレー、スマッシュと簡単に触れました
最後にはある程度しっかりラケットの真ん中に近いところで打てるようになってくれました
とりあえず楽しんでもらえたからいいかなと思います
またこれからも機会があれば一緒にやることになりました
テニスは楽しくやるのが一番です
僕個人としてはガットを張り替えて2回目のテニスだったんですが、ふとガットを見てビックリ

「切れそうやん
」
ここハードコートなのに
今日は教えてるだけだからハードヒットもスピンの打ってないのに
前回だけでここまで痛んでいたのか
さすがマルチフィラメントでした
さーて次を張るかな
テクニファイバーってあんまり使ったことないから耐久がありそうなマルチに懲りずに挑戦しようかと思ってます
ただし太目のガットは張りません

前から教えてとは言われていたのですが時間が合わず今回が初めてでした

ホントに基本的な球出しのストロークからサーブ、ボレー、スマッシュと簡単に触れました

最後にはある程度しっかりラケットの真ん中に近いところで打てるようになってくれました

とりあえず楽しんでもらえたからいいかなと思います

またこれからも機会があれば一緒にやることになりました

テニスは楽しくやるのが一番です

僕個人としてはガットを張り替えて2回目のテニスだったんですが、ふとガットを見てビックリ


「切れそうやん

ここハードコートなのに


前回だけでここまで痛んでいたのか

さすがマルチフィラメントでした

さーて次を張るかな

テクニファイバーってあんまり使ったことないから耐久がありそうなマルチに懲りずに挑戦しようかと思ってます

ただし太目のガットは張りません

2007年09月27日
上達加減
今日は張り替えたばかりのラケットでテニスしてきました
いつもと違うスペシャルゲストとしてテニス部の先輩が来てくれました
先輩と打つのは約半年振りです
実力的には部活をやめる前の試合では8-3で勝ちました
夏休みは週に6日もやっているだけはあり、フォアが強力になり、パワフルなプレーが増えていました
さすがに週一日程度の自分とは成長加減が違いました
でもまだアウトが多いし、コースは読みやすいし、フォア以外はまだまだだったので試合すれば多分勝てます
練習終わった後片手バックを中心にいくつかアドバイスしました
来年こそレギュラーとってください
「お前うまくなってない
」
というお褒めの言葉もいただきました
ガットの感想は少し飛びすぎるのでしっかりスピンをかける必要があると感じました
でも十分調節できる範囲でした
今日は楽しくテニスが出来てよかったです
そして程よく疲れてよく寝れそうです
それと曜日を間違えてしまいスクールに休みの連絡を入れ忘れてしまいました
こういう連絡は早めにするべきですね

いつもと違うスペシャルゲストとしてテニス部の先輩が来てくれました

先輩と打つのは約半年振りです

実力的には部活をやめる前の試合では8-3で勝ちました

夏休みは週に6日もやっているだけはあり、フォアが強力になり、パワフルなプレーが増えていました

さすがに週一日程度の自分とは成長加減が違いました

でもまだアウトが多いし、コースは読みやすいし、フォア以外はまだまだだったので試合すれば多分勝てます

練習終わった後片手バックを中心にいくつかアドバイスしました

来年こそレギュラーとってください

「お前うまくなってない

というお褒めの言葉もいただきました

ガットの感想は少し飛びすぎるのでしっかりスピンをかける必要があると感じました

でも十分調節できる範囲でした

今日は楽しくテニスが出来てよかったです

そして程よく疲れてよく寝れそうです

それと曜日を間違えてしまいスクールに休みの連絡を入れ忘れてしまいました

こういう連絡は早めにするべきですね

2007年09月24日
オムニは嫌い!!
今日はスクールでテニスしました
サーブからの形の練習が多かったので久しぶりにサーブがイッパイ練習できて良い感じでした
えっ、展開の練習じゃないのかって・・・そうですね
でもサーブが入らなければ展開も何もないのでサーブが良くなってきた事は良かったです
久しぶりのスクールは久しぶりのオムニだったので打点が合わない
最近ハードでNEWボールでの練習しかしてなかったからボールが全然跳ねてきませんでした
特にバックはダメです
打点も合わないし強く打つことを意識しすぎてミスが多かったです
基本に戻ると①コンパクトなテイクバック②脱力したスイング③打点は前ということですね
特に無理はせずスライスも混ぜながら相手に攻撃されないようにしていきたいです
僕の場合振り切ろうとするとやりすぎてしまいますので打ち終わったときの形をイメージすると良い感じですね
とりあえずオムニは嫌いです
それとついにガット張替えに出しました
感想は次テニスしてから書きます

サーブからの形の練習が多かったので久しぶりにサーブがイッパイ練習できて良い感じでした

えっ、展開の練習じゃないのかって・・・そうですね

でもサーブが入らなければ展開も何もないのでサーブが良くなってきた事は良かったです

久しぶりのスクールは久しぶりのオムニだったので打点が合わない

最近ハードでNEWボールでの練習しかしてなかったからボールが全然跳ねてきませんでした

特にバックはダメです

打点も合わないし強く打つことを意識しすぎてミスが多かったです

基本に戻ると①コンパクトなテイクバック②脱力したスイング③打点は前ということですね

特に無理はせずスライスも混ぜながら相手に攻撃されないようにしていきたいです

僕の場合振り切ろうとするとやりすぎてしまいますので打ち終わったときの形をイメージすると良い感じですね

とりあえずオムニは嫌いです

それとついにガット張替えに出しました

感想は次テニスしてから書きます

2007年09月20日
テイクバック
昨日後輩とテニスしました
コート借用書を持った友達が日を間違えて事務的処理で苦労しました
反省としてはイージーミスが多すぎる
きっと自分で思うくらいなんで相当多かったんだと思います
一面使ったラリーでは相手を動かすことが出来たのですが最後の決めが・・・って前回と一緒じゃん

ダメダメです

バックハンドはやはりテイクバックは上にコンパクトにやるイメージが良さそうです
早くテイクバックするためにはラケットを引いてから動くくらいのイメージがいいと思いました

コート借用書を持った友達が日を間違えて事務的処理で苦労しました

反省としてはイージーミスが多すぎる

きっと自分で思うくらいなんで相当多かったんだと思います

一面使ったラリーでは相手を動かすことが出来たのですが最後の決めが・・・って前回と一緒じゃん


ダメダメです


バックハンドはやはりテイクバックは上にコンパクトにやるイメージが良さそうです

早くテイクバックするためにはラケットを引いてから動くくらいのイメージがいいと思いました

2007年09月17日
バイトの面接
昨日バイトの面接に行ってきました
場所は家から遠いし、大学からも近くはないのでその辺をどのように評価されるかが重要だと思います
自分の興味のあることを基準で選んだので出来れば受かりたいです
テニススクールに内接しているショップのバイトです
なかなか大学が終わった後から入れるテニスショップってないんですよね
今日は今からサークルがあるので行ってきます

場所は家から遠いし、大学からも近くはないのでその辺をどのように評価されるかが重要だと思います

自分の興味のあることを基準で選んだので出来れば受かりたいです

テニススクールに内接しているショップのバイトです

なかなか大学が終わった後から入れるテニスショップってないんですよね

今日は今からサークルがあるので行ってきます

2007年09月15日
ヤバイなぁ~
大学の夏休みが長すぎてダラダラとした生活になりかけていてヤバイです
気を引き締めて頑張らないとダメですね
もう半月しかありませんが生活リズムを立て直していきます
そのためにすることは・・・
早寝早起き
時間を有効に使う

トレーニング、勉強などなど
サークルの活動もたくさんあるわけではないので頑張りたいとお思います

気を引き締めて頑張らないとダメですね

もう半月しかありませんが生活リズムを立て直していきます

そのためにすることは・・・
早寝早起き

時間を有効に使う


トレーニング、勉強などなど

サークルの活動もたくさんあるわけではないので頑張りたいとお思います

2007年09月14日
ガットで気分転換
今ガットはアスタリスクの1,30をロールで持っているんですが失敗したと思います
これを買うとき単張りで試してから買ったので特に不満はなかったんですが、少しづつ気持ちが変わってきて違うガットを使ってみたくなってしまいました
アスタリスクは耐久性がそれほど高くはないのですが僕は毎日テニスをするわけではなく、プレースタイルもガットを頻繁に切るわけでもないのであまり消費しません
ずっと同じ物を使い続ける人もいますが僕個人は良いと思ったガットも4~5回テンションを変えながら張ったら気分を変えるために違うガットを張ってみたい気になってしまうので単張りで買ったほうが良さそうです
本当に気に入ったものを見つければ考えが変わるかもしれませんが、今は適度に色々なものを使いたいです

これを買うとき単張りで試してから買ったので特に不満はなかったんですが、少しづつ気持ちが変わってきて違うガットを使ってみたくなってしまいました

アスタリスクは耐久性がそれほど高くはないのですが僕は毎日テニスをするわけではなく、プレースタイルもガットを頻繁に切るわけでもないのであまり消費しません

ずっと同じ物を使い続ける人もいますが僕個人は良いと思ったガットも4~5回テンションを変えながら張ったら気分を変えるために違うガットを張ってみたい気になってしまうので単張りで買ったほうが良さそうです

本当に気に入ったものを見つければ考えが変わるかもしれませんが、今は適度に色々なものを使いたいです

2007年09月14日
ポイントを取る
前回シングルスでスペースを作る展開が出来たと書きましたが、具体的にどのような点が良かったかをまとめたいと思います。
まずしっかり左右にコントロールできた点
コーナーギリギリに打つ必要はありません
相手が追いつけるくらいでいいのです
徐々に追いつけなくしてポイントを取ればいいのでアウトのリスクを減らした相手に攻撃されないボールを打てば十分です
ただ相手を動かし続ける必要があるのでスピードはなくてもいいので早いタイミングで打ち続けるのが良いです
ただ相手が粘るタイプや上級者だとロブなどで時間を稼いでくるのでネットにつめて決める必要があります
次に浅いボールを有効に使うことです
ドロップ、ショートクロスだけでなくサービスライン付近に落ちてバウンドが低いボールを使えればいいと思います
ただ角度をつけるとよりキツイ角度で返ってきたり、浅いボールは相手のチャンスボールになりやすいです
最後というか僕が一番重要だと思うのは早いテンポで攻め続けることです
相手を動かし続ければだんだん相手がカバーできなくなると思います
そのためには速い打球よりも速いテンポが必要です
ライジング、高い打点でしっかり打つこと
まー負けないためにはつまらないミスをしないことが最重要なんですけどね
理想としてはスペースを作って、ノータッチのストロークエースや決めのボレー、スマッシュでポイントが取れればいいです
以前書いたことと重なりますが、シングルスで必要な意識だと思います
まずしっかり左右にコントロールできた点

コーナーギリギリに打つ必要はありません

相手が追いつけるくらいでいいのです

徐々に追いつけなくしてポイントを取ればいいのでアウトのリスクを減らした相手に攻撃されないボールを打てば十分です

ただ相手を動かし続ける必要があるのでスピードはなくてもいいので早いタイミングで打ち続けるのが良いです

ただ相手が粘るタイプや上級者だとロブなどで時間を稼いでくるのでネットにつめて決める必要があります

次に浅いボールを有効に使うことです

ドロップ、ショートクロスだけでなくサービスライン付近に落ちてバウンドが低いボールを使えればいいと思います

ただ角度をつけるとよりキツイ角度で返ってきたり、浅いボールは相手のチャンスボールになりやすいです

最後というか僕が一番重要だと思うのは早いテンポで攻め続けることです

相手を動かし続ければだんだん相手がカバーできなくなると思います

そのためには速い打球よりも速いテンポが必要です

ライジング、高い打点でしっかり打つこと

まー負けないためにはつまらないミスをしないことが最重要なんですけどね

理想としてはスペースを作って、ノータッチのストロークエースや決めのボレー、スマッシュでポイントが取れればいいです

以前書いたことと重なりますが、シングルスで必要な意識だと思います

2007年09月13日
シングルスでポイントを取る
今日久しぶりに友達とテニスしました
いつも天気が悪くて出来なかったんですよね
もしかして今日来れなかったやつが雨男
スクールも最近用事があって行かなかったので2週間振りくらいです
今日は二人だったので一面使ったシングルスラリーでした
タッチ系のショットがイマイチでしたがストロークの展開は良かったです
ただスペースを作ることは出来たのですが最後の決めのショット、ボレーが決め切れませんでした
もっと丁寧にフットワークを使って打つ必要があると思いました
久しぶりのシングルでスペースを作るプレーが出来たのは良かったです
それとバックのトップスピンが安定していました
ライジング気味のカウンターショットも決まってました
バックでも攻撃が出来るとポイントを取る幅が広がります
スペースを作って相手がカバーする前にそこに打てればラインギリギリじゃなくても、それほど早いボールでなくてもポイントが取れるということです
展開力が大事
足が疲れました・・・

いつも天気が悪くて出来なかったんですよね

もしかして今日来れなかったやつが雨男

スクールも最近用事があって行かなかったので2週間振りくらいです

今日は二人だったので一面使ったシングルスラリーでした

タッチ系のショットがイマイチでしたがストロークの展開は良かったです

ただスペースを作ることは出来たのですが最後の決めのショット、ボレーが決め切れませんでした

もっと丁寧にフットワークを使って打つ必要があると思いました

久しぶりのシングルでスペースを作るプレーが出来たのは良かったです

それとバックのトップスピンが安定していました

ライジング気味のカウンターショットも決まってました

バックでも攻撃が出来るとポイントを取る幅が広がります

スペースを作って相手がカバーする前にそこに打てればラインギリギリじゃなくても、それほど早いボールでなくてもポイントが取れるということです

展開力が大事

足が疲れました・・・

2007年09月12日
4-3
普段サッカーの試合なんて見ないんですが最近全然寝れなくてA代表のオーストリア戦、スイス戦を見てしまいました
スイス戦は前半の序盤に2失点してしまいもうダメかなと思いながら見てたのですが、後半は攻めの姿勢が出てきていい形で得点できていたり、PKを獲得できたと思いました
サッカーは全くやったことがないのでよくわかりませんのでご了承ください
とにかく前半負けててもあきらめなかったことが勝利に繋がったと思います
テニスでもサッカーでも何でもあきらめたら終わりですね
それと得点の確率の高い裏へのパス、つまりその前のスペースを作る動き、それを見つける視野が必要でスペースを作る展開が必要なのはテニスとも共通しているのだと思います
スペースを作る展開力を身につけたいと思います

スイス戦は前半の序盤に2失点してしまいもうダメかなと思いながら見てたのですが、後半は攻めの姿勢が出てきていい形で得点できていたり、PKを獲得できたと思いました

サッカーは全くやったことがないのでよくわかりませんのでご了承ください

とにかく前半負けててもあきらめなかったことが勝利に繋がったと思います

テニスでもサッカーでも何でもあきらめたら終わりですね

それと得点の確率の高い裏へのパス、つまりその前のスペースを作る動き、それを見つける視野が必要でスペースを作る展開が必要なのはテニスとも共通しているのだと思います

スペースを作る展開力を身につけたいと思います

2007年09月07日
練習の中での意識
台風すごかったですね
なんせバイトしてたらもう「今日は閉めていいよ」と言われたくらいですから

確かにお客さんはほとんどいませんでしたが昨日発売の商品を予約されていた方申し訳ありませんでした
テニスの話になりますが今の僕に最も足りないのはミスしないという気持ちだと思います
きれいにポイントを取ろうとしてミスしてしまっています
確かに良い展開からポイントを取るパターンを持つのは必要ですが、ミスしないことが勝つために一番必要なことだとお思います
練習ではミスを恐れず新しい技術に挑戦する必要はありますが練習の中でもミスをしないことを意識する状況もないと試合でも意識出来ないと思います
要するに一球を大切に丁寧に打つということですね
絶対無二の一球
まさにそう思って常にテニスすればとても充実したテニスが出来ると思います

なんせバイトしてたらもう「今日は閉めていいよ」と言われたくらいですから


確かにお客さんはほとんどいませんでしたが昨日発売の商品を予約されていた方申し訳ありませんでした

テニスの話になりますが今の僕に最も足りないのはミスしないという気持ちだと思います

きれいにポイントを取ろうとしてミスしてしまっています

確かに良い展開からポイントを取るパターンを持つのは必要ですが、ミスしないことが勝つために一番必要なことだとお思います

練習ではミスを恐れず新しい技術に挑戦する必要はありますが練習の中でもミスをしないことを意識する状況もないと試合でも意識出来ないと思います

要するに一球を大切に丁寧に打つということですね

絶対無二の一球
まさにそう思って常にテニスすればとても充実したテニスが出来ると思います

2007年09月05日
試合での課題
雨で今日のテニスは中止になってしまいました
最近試合をしてないんですがゲーム形式の練習のとき感じることがあります
特にスクールのゲーム形式はダブルスが多いんですが、パートナーの動きが気になったり、相手に攻撃されないショットを打つために若干無理なショットを打ってしまいます
シングルと同じように打つと相手がちょうどポーチしやすい高さになってしまいます

そのため弾道を意識しすぎてミスが増えます
パートナーの動きは基本的に「なんでそのポジションなの
」と思ってしまいイライラしてしまいます
自分自身の技術の課題は安定性です
フォアは普通にラリーしているときはいいのですがショートクロスやドロップのときミスが増えます
もう少し精度を上げていかないと実践では使えません
バックは自信がないこともあるのですが逃げようとしてミスることが多いです
トップスピン、スライスともに安定して打てる自信を持って自分のプレーを余裕を持ってやれるようになればいいと思います

最近試合をしてないんですがゲーム形式の練習のとき感じることがあります

特にスクールのゲーム形式はダブルスが多いんですが、パートナーの動きが気になったり、相手に攻撃されないショットを打つために若干無理なショットを打ってしまいます

シングルと同じように打つと相手がちょうどポーチしやすい高さになってしまいます


そのため弾道を意識しすぎてミスが増えます

パートナーの動きは基本的に「なんでそのポジションなの


自分自身の技術の課題は安定性です

フォアは普通にラリーしているときはいいのですがショートクロスやドロップのときミスが増えます

もう少し精度を上げていかないと実践では使えません

バックは自信がないこともあるのですが逃げようとしてミスることが多いです

トップスピン、スライスともに安定して打てる自信を持って自分のプレーを余裕を持ってやれるようになればいいと思います

2007年09月05日
試合での課題
雨で今日のテニスは中止になってしまいました
最近試合をしてないんですがゲーム形式の練習のとき感じることがあります
特にスクールのゲーム形式はダブルスが多いんですが、パートナーの動きが気になったり、相手に攻撃されないショットを打つために若干無理なショットを打ってしまいます
シングルと同じように打つと相手がちょうどポーチしやすい高さになってしまいます

そのため弾道を意識しすぎてミスが増えます
パートナーの動きは基本的に「なんでそのポジションなの
」と思ってしまいイライラしてしまいます
自分自身の技術の課題は安定性です
フォアは普通にラリーしているときはいいのですがショートクロスやドロップのときミスが増えます
もう少し精度を上げていかないと実践では使えません
バックは自信がないこともあるのですが逃げようとしてミスることが多いです
トップスピン、スライスともに安定して打てる自信を持って自分のプレーを余裕を持ってやれるようになればいいと思います

最近試合をしてないんですがゲーム形式の練習のとき感じることがあります

特にスクールのゲーム形式はダブルスが多いんですが、パートナーの動きが気になったり、相手に攻撃されないショットを打つために若干無理なショットを打ってしまいます

シングルと同じように打つと相手がちょうどポーチしやすい高さになってしまいます


そのため弾道を意識しすぎてミスが増えます

パートナーの動きは基本的に「なんでそのポジションなの


自分自身の技術の課題は安定性です

フォアは普通にラリーしているときはいいのですがショートクロスやドロップのときミスが増えます

もう少し精度を上げていかないと実践では使えません

バックは自信がないこともあるのですが逃げようとしてミスることが多いです

トップスピン、スライスともに安定して打てる自信を持って自分のプレーを余裕を持ってやれるようになればいいと思います

2007年09月04日
9月にやること
も~9月になってしまいました
大学生なのでまだ夏休みですが
9月はリーグの季節です
去年はそれに向けて夏休みはテニス漬けでした
今年は程よく自分のしたいことをしながら夏休みを過ごしてきました
まだ課題が残っているのでサクッと終わらせたいと思います
テニスも8月はほとんどしなかったので回数を増やして楽しみたいと思います

大学生なのでまだ夏休みですが

9月はリーグの季節です

去年はそれに向けて夏休みはテニス漬けでした

今年は程よく自分のしたいことをしながら夏休みを過ごしてきました

まだ課題が残っているのでサクッと終わらせたいと思います

テニスも8月はほとんどしなかったので回数を増やして楽しみたいと思います

2007年09月02日
ガット張替え
このごろ思うことは最近全くガット張り替えてないなということです。
先月はほとんどテニスしなかったこととお金に余裕がないからこんなことになってしまいました
基本的に頻繁に張り替えたいんですが今は自分で張り替える環境がありません

お店で張り替えるとお金がかかってしまいます
大学生には厳しいです
でも自分でガットマシンを買うのは高いし、自分でやると一時間ほどかかってしまいますし
家に近所になかなかよいテニスショップがあるのでそこに任せるのが無難なんでしょうね
マシンのメンテナンスも大変だろうし
それに家にあると暇さえあればガット張ってそうだし

先月はほとんどテニスしなかったこととお金に余裕がないからこんなことになってしまいました

基本的に頻繁に張り替えたいんですが今は自分で張り替える環境がありません


お店で張り替えるとお金がかかってしまいます

大学生には厳しいです

でも自分でガットマシンを買うのは高いし、自分でやると一時間ほどかかってしまいますし

家に近所になかなかよいテニスショップがあるのでそこに任せるのが無難なんでしょうね

マシンのメンテナンスも大変だろうし

それに家にあると暇さえあればガット張ってそうだし

2007年09月01日
合宿終了
昨日まで合宿でした
帰りは友達の車でノリだけで色々なところに遊びに行ってしまいました
非常に楽しかったです
そのおかげで今日になっても疲れが全然取れませんが
成果としては一年生とたくさん話せたことですかね
二年の後半になってサークルも引っ張って行かないといけないので良かったと思います
九月もイベントがたくさんありますが生活が不規則にならないことや、遊ぶならその分勉強するなどを徹底したいと思います
あっ、テニス関係の合宿ではないのでテニスの反省はないです

帰りは友達の車でノリだけで色々なところに遊びに行ってしまいました

非常に楽しかったです

そのおかげで今日になっても疲れが全然取れませんが

成果としては一年生とたくさん話せたことですかね

二年の後半になってサークルも引っ張って行かないといけないので良かったと思います

九月もイベントがたくさんありますが生活が不規則にならないことや、遊ぶならその分勉強するなどを徹底したいと思います

あっ、テニス関係の合宿ではないのでテニスの反省はないです
